
宴席に呼ばれたワインを買って持ってこいって言われたウケ狙いで「MY LOVE」ってワインを買っていったフランスワインなのに何で英語表記なんだ?って突っ込まれて・・・終了フランスワインだけど味はサンジョベーゼにカベルネを混ぜたような感じ後から調べたら南仏のワインだった...
ソムリエ協会東海支部の特別例会セミナー「辰巳琢郎氏と語る日本ワイン」ってのに行ってきた講師は俳優の辰巳琢郎さんと日本ソムリエ協会常務理事の高野豊さん内容は「辰巳琢郎氏と語る」と言うよりは「高野豊さんが語り辰巳琢郎さんが突っ込みを入れる日本ワインの話」って感じでした。二人とも日本ワインをタクサン飲んでいて細かいコトまでスゴク良く記憶してるなぁ・・・と関心した。気になったのはヴィラデストのピノ・ノワー...

覚王山チーズサロン チーズ料理会の10月のテーマは「秋の食材を使ったあったかチーズ料理」■さばとリコッタのタルト さばとトマトソースって合うんだぁ■じゃがいもとモッツァレレッラ、生ハムのあたたかなサラダ 半つぶしなジャガイモが良い■さつまいものポタージュ・ロックフォールとレーズンを浮かべて イモが甘いのでロックフォールの塩辛さが強く感じた ■あつあつ味噌チーズソース・蒸し野菜とともに このソースは...

ピザ生地の先生の作品展があります。中部地方のシュガークラフターの方々、教室、短大、専門学校の方々合同の作品展です。会期中毎日シュガークラフト体験教室もあるようですので時間がある方はどうぞ。会期 10月23日(木)~26日(日)時間 9:00~16:30(最終日16:00まで)会場 名城公園フラワープラザ(花工房) 名古屋市北区名城1丁目2-25...

来月ピザ会をやるピザ生地は作るって宣言したので先生にお願いしてレシピを送ってもらって試作してみただぶん、ドライイーストをもどすお湯の温度が高すぎたようで・・・はい。見事に発酵が不完全でした(汗)具は用意したので焼いてみました試食担当は「国内外合わせて9本を空けたヤツら」ツナとホワイトソースのピザ鴨スモークとバジルのトマトソースのピザドッチも具は旨いと評価をして頂きましたが・・・(汗)...

甲州ワインを5種のみ企画だったが・・・終わってみたら国内外合わせて9本空いた・・・はい。国産分だけでも軽いコメントをHARAMO VINTAGE 2006 生産者 原茂ワイン 品種 甲州 樽をシッカリ効かせた甲州種のワイン 甲州は樽に負けてバランスを崩してるワインが多いと思う が、このワインはバランスが崩れてない麻屋シャルドネ 2003 生産者 麻屋葡萄酒 品種 シャルドネ 軽めで穏やかな味わい 和食には良いと思う山梨...

勝沼甲州シュールリー 生産者 麻屋葡萄酒 品種 甲州種勝沼ツアーで訪問した麻屋のラインナップはなかなかだと思ったその中の1本が勝沼甲州シュールリー味わいはふくよかだけどシャープシュールリーが原因なのか発酵を頑張ったのが原因なのかわずかな渋みが残念...

連休は総勢13名で1泊2日の勝沼ワイナリーツアー名古屋から高速を飛ばして勝沼へ昼食はピザハウスエルパソ 小さな店なので13名だと貸切に手作りピザと卵10個使った巨大オムレツを食す(旨い)まず奥野田葡萄酒へ中村社長に熱く説明して頂く約180種類の試飲が出来るぶどうの丘へ移動して激しく試飲&ささっと入浴本日宿はワイン民宿 鈴木園激しい試飲が原因かふだんは水にようにワインを呑む面々のワインが消えない(笑...

ルメール・フルニエ by ニコラ・ルナール ヴーヴレイ ラ クーデレ セック 2002 一番たくさん買ったワインだと思う旨いんだよなぁニコラ・ルナールが最後まで造ったヴーヴレイのセックは2002のみもう市場には無いみたいこのビンテージはどこかで手に入らぬか?・・・有ればケースで買うぞ!...

夢郷奥野田 EV 2006 生産者 奥野田葡萄酒醸造株式会社 品種 山梨県甲州市産 カベルネ・ソービニヨン100%アタックはビターチョコレートだんだん香りは軽くなるけどココアくらいには香る奥野田葡萄酒の他のワインと同様で濃厚では無い樽のせいか若いカベソー特有の青みはそんなに感じないワインだけ呑むとやや渋さが残るややバランスが悪いのか?それとも若いのか??生姜焼と合わせてみたタンニンが豚の脂を見事に受け...

カーヴ・ド・ラ・ポステで宴席 店長のブログはうp済みだった「ハーブ餃子&たこ焼き&パエリアを楽しむ会」ってお題だったのか(笑)おお・・呑んでないワインが有るゾ・・・酒豪揃いだったからなぁ料理は料理研究家のYさん担当ハーブ餃子(餃子のたれはワインに合うようバルサミコ酢)シーフードパエリアたこやき担当は店長・・・が、画像が無い全部美味しく頂きました...

新栄のビストロ ナチュレールへビストロらしい大皿料理コース(3,800円)をオーダー料理は4人分ですまずは口取り前菜3品 メイン魚はサーモンメイン肉はポーククリルデザートは紫芋のアイス全品複数品目の地元のこだわり野菜が使われてます。味付けは素材の味を残した系の軽め、ボリュームはシッカリ、お値打ちな店だと思う。Bistrot Naturele(ビストロ ナチュレール) 住所 名古屋市中区新栄1-6-16 東田ビル1F 電話 052-262-...