
好友軒でラーメンを食おうと思ったが駐車場が満車だったまぁ、あのあたりなら路駐OKなのだが・・・気分を変えてキッチントーキョ(大須じゃなくって浅間町の方)へ日替わりランチをオーダー今日の日替わりは「魚フライ&若鶏唐揚げ」ここのランチはボリュームあります(画像無し)魚フライなんて旨いって思ったコト無いけど・・・ここのは旨いトンカツがメインな店なので揚げ油が違うのか?若鶏唐揚げも大きくて旨い中華系とは違...

仕事帰りにタカシマヤのワインフェスティバルに寄ってみた インポーターの各ブースでよさげなワインの試飲をやってる。 が、まったく試飲する気がおきない なにも飲まずに帰ってきた スランプか?とは言え何か飲みたい家で開けてみました五穀豊穣和飲 マスカット・ベリーA 2005 白百合醸造 品種 勝沼町産のマスカット・ベリーA種シッカリしたベリーAは3年程度ではまだ若いなもっと熟成して芋っぽいホッコリした感じが...

おか茂へ行くとメニューに載ってない「カレー中華」ってのをオーダーしてるヒトをチラホラ見かける。たぶん麺がうどんから中華麺に変わるだけだろうと思いつつオーダーしてみました。「カレー中華 メンチカツ別盛り」ごらんのようにカレーうどんの麺が中華麺に変わるだけなのでラーメンって感覚では無い。 軽いちぢれ麺の中華麺の方がうどんをよりカレーがよく絡んで旨いゾ私はおか茂独特の柔らかめのうどんより少々高いが中華派...

Chez Chouchou ワイン会へ行ってきましたChez Chouchouにはこんな会やあんな会で行ってるのですが本業のフレンチを食ったことが無かったりします。秋刀魚とじゃがいものテリーヌ トリュフ風味 少々塩が強めかなと感じたけど生臭さと塩味は引き換えかな? シャンパーニュに良くあう。 が、日本酒が欲しくなる皿でした。手長海老を詰めた名古屋コーチン手羽先のロースト、ほろ苦いサラダ添え 名古屋コーチン手羽先の味の強さに...
日本のデイリー・国産ワイン、パーカーのサイトで紹介まぁ、パーカーポイントは濃いワインなら点数が高くなる傾向があるのでどうでも良いが本文中で気になるのがタイ産の「シャム・ワイナリー モンスーン・ヴァレー・ホワイト 2007」(86点)タイ産・・・?シャム・ワイナリーでは無いがタイのワイナリーのHPが有った葡萄栽培からやってるのかぁ・・・誰か飲んだコトあるヒト居ます??...

仕事帰りにワインの在庫の補充にマイミクさんのトコへ 安ワイン3本買って、併設のバーで軽く杯飲む DMの発送準備していたらちょうど来たので渡しておくねと・・・渡されました・・・「2008ボージョレ・ヌーボーのご案内」・・・(汗) 仕方なく(笑)・・・1本予約・・・しかし、値上がってるなぁ 今年の初予約らしい 今年のヌーボーの購入はこれで終了としたい...
今年になってたこ焼き会を5回ほどやった1回目の具はタコ・ネギ・キャベツ・コンニャク・ソーセージ・チーズ・餅だった。が、誰が思いついたかおつまみ用だったジャーマンポテトとサーモンを入れた。なんとコレが・・・旨い!ここから変化球ロードがスタートした2回目の新規登場はアナゴソテー・明太子・豚キムチ・ポテトサラダ3回目の新規登場はサイコロステーキ砂糖醤油味とキムチ4回目は新規登場でエビチリを買ったが未遂に...

甲州シュー・ル・リー 1990 生産者 奥野田葡萄酒醸造株式会社 品種 奥野田地区収穫甲州種100%昨日呑んだ夢郷奥野田・白は翌日になって少し味が強くなった感じがするけどソフトな感じは変わらずでした。甲州シュー・ル・リーは夢郷奥野田・白の延長線的な感じで味わいが少し厚めで熟成香が感じられる。が、18年熟成させる必要があるのかはナゾです。もっと若いヴォンテージを呑んでみたい。メルロ&カベルネ・ソーヴィニ...

夢郷奥野田 白 生産者 奥野田葡萄酒醸造株式会社 品種 奥野田地区収穫甲州種100%現行出荷されてるヴィンテージが2000年難しい…今年呑んだウィンで一番難しいかもしれないファーストインプレッションは…薄いが、酸が豊かで有るが、少しもすっぱく無いミネラル感も有るHPには「完熟した甲州種の渋み・苦味の元になる梗の部分を取り除き、じっくり発酵させボトル熟成させております。」と書いてある。製法からか雑味が無...

ワイン本なんてほとんど買わないのにワイン会で見せてもらって欲しくなった写真がスゴク良い! 欲しい!アマゾンで即行でポチ!!写真の印象だけで買ったけどナカナカ良いボルドーワインの解説書だぞ!(ワインおたく向けではないよ)ブルゴーニュ編やロワール編は無いのか?1冊だと送料無料にならないので来月の勝沼訪問の予習用に「日本のワイナリーへ行こう 2009」...

昼飯食おうと思っていた中華屋が休み orz仕方ない手打ちうどん屋でカレーうどんにしょう♪ … 休み orz仕方ないので唐揚げのデカいラーメン屋へココは唐揚げはデカいですがラーメンの味は?です。ラーメン丼の直径がデカいので大きさがわかりにくいですが唐揚げのサイズはゴルフボールとテニスボールの中間くらい。(レンゲと比較して下さい)が、一回りくらい小さくなった気がするぞ?...

久々に焼肉の聖地である馬力屋へ聖地なので鉄板は変えてくれません聖地なのでビールのお代わりは同じジョッキに継ぎ足しです聖地なので焼きすぎには指導が入ります聖地なので炭ではなくガスコンロです聖地なので無煙ロースターではありません聖地なので空調はありません牛タン・心臓・ホルモン・ニンニクさがり・ロースと王道的オーダー心臓・さがり・ロースは特に旨い!と思う今回は「スタミナ焼」(だったと思う)をオーダーして...

昼飯は連れて行かれるままに五郎鮨四色丼(穴子・マグロ・イカ・サーモン)をチョイス【画像左】残業代成金と思われるNくんはさしトロ丼【画像右】こっちの方が高いだけあって旨そう残業代成金だろうIくんは納豆とテリマヨが恐ろしいスタミナ丼【画像無し】残業代成金であるサーモンLOVEのYくんは丼一面サーモンのサーモン丼サーモンは脂のりすぎな感じでまだ余韻が残ってる。そんなサーモンのみの丼をニコニコして食べるYくん...
ビックカメラSuicaが届いた。JR東海のチャージャーでも入金できた。これでJRに乗るしか使い道が無いTOICAはオサラバだな。しかし、JRグループのicカードなんて一種類で良いだろうと思う。名古屋も近いウチに名古屋市交通局と名鉄がicカードされる。きっと、名古屋市交通局と名鉄で独自カードが出来てJR東海・近鉄を加えて乱立になるのだろなぁ。これにバスが加わると(笑)日本全国SuicaかPASMOのどちらかに統一したらい...