
スタンドフォーのセミナーに久々に出席。テーマは「ブルゴーニュの村違いを知る飲み比べ」ルイジャドの同一ビンテージの村名ワイン6種の呑み比べ。基本的だけど北はタイトで南はボリュームがある。ニュイが好きだと思っていたが今回はボーヌの方が美味しく感じた。...
土曜は雨午前中は家でグダグダしてたら昼になったで、昼飯何か作るか・・・めんどくさい冷凍うどんがあったなのでカレーうどん出汁はめんどうなので永谷園松茸の味お吸いもの♪それにカレー粉適量を加え片栗でとろみをつけて出来上がり。簡単で旨いぞ!お吸い物に入ってる「海苔・干椎茸・ふ・ねぎ」の具がカレーうどんに浮かぶが気にするな!!...

英国から一時帰国中な知人と宴席和っぽいモノが良いかと思い手打そば処谷屋へ3150円の蕎麦会席・・前回と内容はほぼ一緒。 >ありゃぁ・・・蕎麦の画像が無い(笑)前回は穴子天と卵焼きを後から追加したけど今回は十割蕎麦を追加した。その後、徒歩で名古屋駅へ円頓寺商店街経由で・・・・「縁」かぁ途中で「とんやき上野」の前で「とんやきって何?」って聞かれた。百聞は一見にしかずなのでちょっと無理して食うコトに。名...

肉LOVEな軍団で馬力屋へホルモンファイヤー!生心臓も食べた牛タンもニンニクさがりもその他イロイロと食ったシメは雑煮店のお姉さんが汁を残してご飯を入れるコトも出来るよって悪魔のささやき・・・ぢつは、肉LOVEな軍団は炭水化物もLOVEな軍団(汗)しかし、ナゼかその後にカルビ丼を食う人々焼肉馬力屋その後は円頓寺まで歩き「縁」で外呑み焼肉の残り香を秋風に荒い流してもらうが、当然臭いは消えない orz...
画像安定装置を注文した。↓なコトが出来るらしいです・・・・はい。画像安定装置とはズバリ言うと表向きは映像信号内のノイズ信号をクリアにすることにより名前の通り劣化した画像を安定させ編集する装置です。ですがその作業の途中になぜかコピーガードを解除してしまう力があるらしい!一昔前の呼び方をするとコピーガードキャンセラーと言えば、おわかりいただける方は多いのではないでしょうか?まったく同じ機能を備えている...

義弟の実家は伊勢本日は日帰り帰省。で、お土産は話題のアレの代用品。現地では早々に売り切れる貴重品らしい。と言うか御福餅は昔から存在は知ってましたが食べたのは初めて。ウィキペディアよる指でつける餡の模様は赤福餅が「五十鈴川の清流」を表現しているのに対して、御福餅は「二見浦の波の形」を表現してらしいがどっちでもイイです・・・はい。義弟の母は赤福の餅と餡の分ける仕事をしたことがあるそうで・・・(笑)地元...
第7回スタ1グランプリに出席しました。で、今回も出ました・・・自分の出席日に自分のワインがぁ・・結果はこちら出品ワインはドメーヌ・デ・テルム・ロマン クレマン・ド・アルザス 1996白でビオで泡・・・やっぱり狙いすぎだな(笑)...

前日の10周年パーティーに引き続き、本日はSpring Streetの料理教室15周年パーティーに出席。。前日と違いシックです・・・はい。どちらも個人相手の教室を長年続けるってコトは大変なコトだと思う。と、この2日間で久しぶりにイロイロなヒトと再会した。...

tomoko shirasuna Sugar Art Galleryの10周年パーティーへ行って来ました。挨拶する白砂荘長今回はピンクとハートがテーマらしい・・・会場はピンクのバルーンでコーディネイト10周年デコレーションケーキ抽選でプレゼントされた10周年ショートケーキピンクの小技 10周年記念パンキ○ィのマスコット(食えます) お土産は10thキャンディーやりたいことは全部やったそうです。15周年の時は今回やれなかったピンクのワ...
ワインショップスタンドフォーのスタ1グランプリ対策でスタ1セミナーに出席しました。傾向と対策&爆笑の絶えないセミナーでした。と、セミナーの機密事項が気になる歴代優勝者×2の乱入も(笑)さて、私の今回の結果はどうでしょうか?...

ロワールのガメイを飲んで旨かったので今年の秋のテーマはガメイ♪美味しかったヤツは画像が無いので後ほどで、今回はガンマ GT (生産者 ソフィ&ジェローム・ソーリニー)ガメイとは思えない濃厚さです。スタ1でもイイ勝負できそう(笑うブラインドで呑んでセパージュを当てられるヒトはいないでしょうね。けど、優しく果汁味豊か。もう少し寒くなってからゆっくり時間をかけて呑みたい。...

今日はほぼ月1の古いワイン仲間の飲み会。 ナゼかココ数回連続でパスタを作らされてる。 で、会場に着くとイキナリ「雲丹とクリーム用意してあるから」と言われる。 雲丹クリームスパなんてどうやって作りるか知らんゾ!(爆) 程よく酔った勢いで自己流で作ったけど正解なのか? 【雲丹クリームパスタ 6人分に分けた】 1 白ワインを煮立てる 2 刻んだ雲丹(全体の1/3)を1に投入 3 手元にあったハード系チーズ2種を...

覚王山チーズクラブ10月のテーマは「深まり行く秋のフランスチーズプラトゥ」 今回は右隣はこのヒトで正面はこのヒトと惜しくも参加できなかったのがこのヒト(大会会長賞おめでとう♪)■Fromage □サン・フロランタン(ブルゴーニュ・牛) コイツを洗うとエポワスやスーマントランになるそうです。 ふりかけ付(ニンニク・玉葱・各種ハーブ)で売られてる。 ふりかけはチーズよりサラダに合いました。 □デ...

焼いてみました・・・酒の肴が無くなったので・・・理科の実験かな?【材料】ご飯 1膳焼鮭 切身の半分粉チーズ 適量(非常識に多いほうが旨い)オリーブオイル 適量玉子 1個塩 適量胡椒 適量【作り方】1 材料を混ぜる2 プライパンにオリーブオイルをひく3 材料を流し込んで焼く4 好みの焼き加減で完成【調理例】旨ひ・・・でも、全部一度に焼くと焼きチャーハンだな・・(汗)酒の肴にするなら材料全部を一度に焼...
生中継 フランス秋色散歩 ブルゴーニュ 小さな村の豊かな実りNHK BShi で10月5日(金)から10月13日(土) まで9夜連続これは見なきゃ10月5日(金) プレミアム10 午後10時~11時 総合/BShi 「プレミアム10 生中継 秋のブルゴーニュ フランス小さな村の物語」10月6日(土) 午後10時~10時44分 BShi シャトーヌフ・アン・オーソワ村 「秋本番!狩猟祭り」 10月7日(日) 午後10時~10時44分 BShi レジー村 「素朴な村のりんご...