
仕事先へ行ったら虎模様が目に付いたタイガー・・・JTのアロマブラックを買うとフィギアが付いてくるそうです。早速、食いつきました。アロマブラックって香りも味も好みではないんだよなぁ・・・しかも、300ccのボトル缶だし...

きんぼし@新栄へ4名で出撃!オーダーはさんざん悩んだ結果、「お姉さん!メニューの右端から左端まで全部♪」 mixiに先行で店名無しで掲載したらソムリエの肩書きを持つ方々2名からズバリ店名を指摘されました。【指摘の理由 その1】・焼き空豆にチーズが付いてるから【指摘の理由 その2】・ウズラ卵の上にアチョビが載ってるから・レバーペーストが千亀仕様と違うから食い物業界のヒトは見るところが違う...

ブログにコメントを頂けるcuminさんが主催するK'S STUDIO教室作品展が4月27日~30日まで栄中日ビル3階で行われます。期間中はシュガークラフトの体験教室も行われます。お時間がある方はゼヒどうぞ!...
Yahoo!知恵袋にこんな質問があったバナナカステラ】はパンですか?カステラですか・・・?【バナナカステラ】はパンですか?カステラですか・・・?......∧_∧ ё(゛^-^)ё<お饅頭だったりしてw 回答にウチのurlが載っている(笑)wikiのカステラにはカステラを応用したものとして分類され↓な記述がバナナカステラ バナナ型のカステラで白餡を包んだ菓子。 まだバナナが高級品の頃に誕生する。 白餡にバナナ果実や果汁を使用...
まずは、仮掲載だった覚王山チーズサロン4月(春のフランス田舎チーズ料理)を更新しました。ブログのカウンターが50000を越していた書くヒトがスゴイのか?読むヒトがスゴイのか?これからも雑文を掲載しますのでよろしくお願いします。...

スペインチーズ会に行ってきました。□マホレロ(フェルテベントゥラ:山羊)□ムルシア・アル・ヴィノ(ムルシア州:山羊)□カブラレス(アストゥリアス州・牛)□ケイショ・テティージャ(ガリシア州:牛)□マオン(メノルカ島:牛)□ラ・セレナ(エストレマドゥーラ州:羊)□マンチェゴ・アルテサーノ 12ヶ月(カスティーリャ ラ マンチャ州:羊)□イディアサバル(バスク州:羊)マオンがしっかりして旨かったです。カプラレ...
フランス食品振興会のメルマガより―[NAGOYA] ―――――――――――――――――――――――――――――Happy Aperitif in 名古屋----------------------------------------------------------------------開催日 : 2007年6月7日(木) 開催場所 : ミッドランドスクエア(豊田・毎日ビルディング) B1F メインアトリウム 来場予定数 : 優待500名(予定)<会場展開>ビル内の地下1階アトリウムにてアペリティフをサービス。ショップス&レ...

今日は仕事がハヤク上がったのでスタ4へ寄ってデーリーワインの仕入れ。で、今日のスタ1の決勝は熱いよ!って言われたけど予選落ちです(笑)で、ラベルが気になってスパークリング甲州@大和葡萄酒を3本程購入(他にも買ったよ・・・名駅南の店長様・・申し訳ない)店主にどんなワインって聞いたら炭酸ガス注入方式で作ったガブ呑み系って言われました。早速、冷やして呑んでみました。味は甘みが残った感じと炭酸の渋みです甘め...

覚王山チーズサロン4月のチーズ料理の会のテーマは「春のフランス田舎チーズ料理」■フロマージュ・ブランと野菜のコンソメジュレ 酸味がさわやか■カンタルとグリーンオリーブのケーク・サレ カンタルとブロックベーコンの塩味ケーキ ワインの肴に少し胡椒を■グリーンアスパラのロカマドール焼き ロカマドールが濃厚で贅沢な味。■オーヴェルニュ産レンズ豆とフェタのサラダ 豆がそんなに食えるのか?って思ったけど後...

第4回名古屋シュガークラフトコンペティションの会場でみずき愛さんからまほろば遊をご紹介していただきました。お話してるとライブをやっていてCDも出しましたってお話だったのでamazonでポチっとしました。銀の砂 - まほろば遊 まほろば遊さんはジャケット写真どおりのソフトな感じのヒトです。なので、ふんわりした楽曲かなって予想してました。聞いてみると楽曲はポップな感でヴォーカルはで柔らかいけど重量感がある不思議...

ブログにコメントを頂けるcuminさんとtomokoさんが主催する第4回名古屋シュガークラフトコンペティションに行ってきました。当日は私がHP担当してるのみずき愛さんのミニチュアシュガーフラワーのデモンストレーションが有ったので見学。作品は↓な感じで10円玉がデッカク感じます。細かい作業だぁ・・・私には無理です。...

ワインショップスタンドフォーのチャタアップクラスに出席しました。 内容は6種類のワインをブラインドティスティングして、それぞれの品種・生産地・ヴィンテージ・販売価格、そしてその日のワインのテーマが何かを探るというものです。 出てきたのは赤6種・・全て古酒って感じ。古酒なのでスワリングしすぎると酸化がキケンなのでまわさないで呑む。しっかりして余韻が長いけど酸味が強い・・ピノかな?回答用紙に産地は全てブ...

覚王山チーズクラブ4月のテーマは「チーズでフランス田舎まぐり♪」 ■Fromage □カレ・ド・ロレーヌ(ロレーヌ・牛) ちょっと硬めでクリーミー。わかりやすく美味しい味です。□カネクー・フォイユ(アキテーヌ・山羊) 栗の葉でくるんだシェーブル。 ねっとり感とさわやかな酸味。□ゴーダ・ミレニアム(オランダ・牛) 農家製1000日熟成。アミノ酸のうまみで白味噌感。 こんなに旨いゴーダはハジメテ食...
富士スピードウェイで行われたフォーミュラ・ニッポンの開幕戦をテレビで見た。改装された富士スピードウェイってコースだけ見るとココはドコのサーキットって感じるくらいでポールポジションで遊んでいた時代のコースとずいぶん変わってしまった。コース幅は富士のほうが広そうだからパッシングポイント多いような気がする。でも、コーナーが増えたのでスピードウェイって気がしない。...
昨夜は鶴舞公園で夜桜。名古屋は極寒な日・・・コートで武装しましたが寒かった。 使い捨てカイロで再武装しても寒かった。 熱燗で再々武装しても寒かった。でも、今年は例年と違って花見の翌日にカゼで寝込むコトが無かったゾ?...